シンデレラと言えば、貧しい女の子が王子様に見初められて見事ハッピーエンドを迎えるという、全世界の女の子たち憧れの物語。
しかしこのシンデレラのお話、じつはグリム童話では子どもが泣き出すような怖い展開があるということを、知っていましたか?

シンデレラって、女の子が好きな要素をぎゅっと詰め込んだ、ファンシーでロマンチックな物語だと思ってたんだけど。

現在のお話は、そうですよね…。
でもじつは、グリム童話の「シンデレラ」には、ファンシーなイメージからは程遠い描写がたくさんあるんですよ…。

な、なにそれコワイ…。

例えばシンデレラをいじめていた継母や義姉が、凄惨な結末を迎えたり…。

王子さまは、シンデレラの靴が脱げるようにわざと細工をしていたり…。

な、なんか、もうすでにシンデレラのイメージからは想像がつかない…。
スポンサードサーチ
グリム童話のシンデレラ

じつはシンデレラのお話って、昔から様々なバリエーションが存在しているんですよ…。

今回紹介するのは、あの有名な「グリム童話」の中のシンデレラのお話です…。

グリム童話って、けっこうエグイ内容の話も多いって言うよね…。

そうなんです…。
だからシンデレラも例外ではなく、エグイ内容になってるんですよ…。
シンデレラが靴を落とした理由
現代のシンデレラのお話では、シンデレラは魔法がとける12時を前に、焦って帰ろうとしてガラスの靴を落とした…というストーリーになっています。
あくまでも偶然、靴を落としてしまった、と。
しかしグリム童話の中では、偶然ではなく、王子の仕掛けた罠によってシンデレラは靴を落としてしまうのです。

今のお話ではシンデレラが舞踏会に参加するのは一晩だけですけど、グリム童話では二晩にわたってシンデレラは舞踏会を楽しむんです…。

一晩目の12時にそそくさと姿を消してしまったシンデレラを見て、王子は二晩目こそは帰らせたくないと思い、階段一面にピッチを塗り付けるという罠をしかけていたんです…。

ピッチって何?

今でいう「とりもち」のような、粘着物です…。

王子、そうまでしてシンデレラを帰したくなかったんだろうけど…。
かなりドン引き。

偶然落とした靴を頼りに…だとすごくロマンチックだけど、とりもち使って帰さないようにした結果の残留物だと思うと、ロマンのかけらもないわ…。
シンデレラの姉たちの悪あがき

もしえりこさんがシンデレラの姉の立場で、どうしても王子様と結婚したいのに靴が入らない!となったら…どうしますか?

ブカブカならまだしも、入らないのはどうしようもないから…諦めるしかないでしょ。

フフッ…
それが普通の人の考えですよね…。

でもね、シンデレラの姉たちの王子との結婚にかける執念は、すさまじいものだったんです…。
皆さんのよく知るストーリーでは、ガラスの靴を誰も履くことができず、シンデレラだけはぴったりと履くことができた…ということになっています。
しかしグリム童話では、シンデレラの姉たちも、一度は靴を履くことができたんです。
一人目の姉はつま先を切り落とし、二人目の姉はかかとを切り落とすことで。
ですが当然、傷口から流れる血で王子様にばれてしまい、決死の策略は失敗に終わってしまうのです。

ここここ怖すぎる!

いくら王子と結婚したいからって、足を切り落とす!?
しかもすぐばれるって、ちょっと考えたらわかりそうじゃん!!!

すごい執念ですよね…。
私には…フフフッ…真似できないなぁ…。

(…その微笑が怖いよ!)
シンデレラの継母と義姉の悲惨な結末

姉たちは自分でやったとはいえ、「足を切る」っていう犠牲を払ってるから、留飲も下がるんだけど…。

結局、継母はなんの犠牲も払わずに「シンデレラだけ幸せになって悔しい!!」ってだけで終わってるから、そこはちょっと納得いかないなぁ。

あら…グリム童話では、継母もちゃーんと、シンデレラをいじめた報いを受けるんですよ…?
シンデレラと王子さまは結婚して、お城で幸せに暮らしましたとさ。めでたしめでたし…
とはいかないのが、グリム童話のシンデレラ。
シンデレラと王子の結婚式の時に、継母と姉たちは、シンデレラに媚を売ってどうにか取り入ろうとします。
しかしシンデレラの肩には白い鳥がとまっており、継母と姉は、その鳥に両目をくり抜かれてしまうのです。

足の次は目…!
しかもこの鳥って何者!?

グリム童話のシンデレラの中では、ドレスや靴を持ってきたりしてくれる、魔法使い的な立ち位置の鳥ですね…。

シンデレラの本当の母親のお墓参りに行ったときに現れるので、おそらくはシンデレラの母親の生まれ変わり、もしくは天国から母が使役しているのではないかと…。

は、母は強し…!
最後に笑うシンデレラ

まぁでも継母と姉は因果応報だし、シンデレラが健気に頑張っていたからこそ、こういう結果になったってことだよね。

フフッ…
えりこさん、シンデレラが何も知らない、純真無垢な女の子だと思ってませんか…?

え?
だってシンデレラは偶然王子様が仕掛けた罠によって靴を落としただけだし、姉が足を切り落としたのも自業自得だし、継母が目をくりぬかれたのは鳥が勝手にやったことだし…。

本当に…そう思います…?
一般的なシンデレラのイメージは、「頑張り屋で健気、純真無垢な女の子だからこそ、王子様に見初められて幸せになった」という感じですよね。
優しい子だから、きっと継母と姉たちの惨状には、仕方がないと思いつつも心を痛めているのではないか、と。
しかしグリム童話の結末では…継母や姉たちの惨状が起きた後、最後にシンデレラは笑うんです。

ええっ!?
もしかして、「酷い目にあって、ざまぁみろ!」とか思ってたってこと!?

そうですね…。
もしかすると、靴は罠だと知っていてわざと落としていったり、鳥が制裁してくれるのをわかったうえで、継母や姉たちが自分のそばに来るのを黙って見ていたのかも…とすら思えてきますね…。

い、一番怖いのはシンデレラだったってオチか…!
スポンサードサーチ
まとめ
ロマンチックなストーリーが、ここまで怖い内容だったなんて、びっくりした人も多いのではないでしょうか。

いや~、これは子どもには聞かせられないね。
トラウマになっちゃうよ。

あら…でも私は、小学生の時からグリム童話のシンデレラの話は知っていましたよ?

怖いとは思わなかったの?

怖くはなかったですね…。
むしろ、今までにない高揚感があって…フフフッ…

(やっぱり一番怖いのは、シンデレラでもグリム童話でもなくて、ルナちゃんだわ…)