小学生男子は、とにかくしょっちゅう傘を壊します。中には「自分もそうだった」と身に覚えがあるお父さんも多いかもしれませんね。
我が家でも、こんな理由で何度も傘を買い替えています。
・側溝の蓋の穴に突っ込んで中心骨が曲がる
・杖のように全体重をかけて中心骨が曲がる
・チャンバラごっこで骨が折れる
・木の枝などが刺さって穴が開く
・強風時にわざとひっくり返して遊んでもとに戻らなくなる
いくら高価なものでないとはいえ、まだまだ新品の傘が壊れて帰ってくると、かなりガックリしちゃいますよね…。
そして塵も積もれば…で、安い傘でも何度も買い替えればバカになりませんよね。
スポンサードサーチ
「傘をやめて子供にレインコートを着せる」作戦
もしも傘を壊して帰ってきたら、もう新しい傘は買わずに、当面はレインコートを使わせるという方法です。これは
・子供が嫌がって傘を壊さなくなる
という2つの効果が期待できますね。低学年ならむしろ喜んでレインコートを着てくれるかもしれませんが、中~高学年になると、確実に「自分だけレインコートなんて恥ずかしい!」と嫌がります。
ただしこの方法、少々デメリットもあるようで…
・持って帰ってくるのを忘れる
・レインコートすら破壊する
最後の「レインコートすら破壊する」に至っては、もうどうしようもできませんね;
次はもう、「レインコートを壊したら、濡れながら行きなさい!」かな?でもそれはそれで男子は喜びそう、そして後日風邪をひきそう…。
「子供に自分の手で傘を修理させる」作戦
高価な傘はともかく、「傘は壊れたら捨てるもの」という意識がある人は多いのではないでしょうか。じつは傘って、こういうキットを使えば、案外簡単に自分で修理できるんです。
これなら子供が傘を壊してしまっても、新しく買い替えずに修理して使うことができますね。さらに修理を手伝わせるor自分で修理させるようにすると、修理が面倒で壊して帰ってくる確率が下がることが期待できます!
壊してくるパターンが同じなら(いつも骨が折れる、いつも先っぽが壊れる…など)、壊れやすいパーツだけを買うこともできるので、より便利で経済的。
スポンサードサーチ
「次に壊したらかわいい傘にするよ」作戦
見栄っ張りな男子に効果がありそうなのは、「次に壊したらかわいい傘にするよ」作戦です。
例えばこんな傘。
・乗り物柄など小さい子向けの傘
・キャラクターものの傘
・ハートや花柄などファンシーな傘
実際に弟妹や女兄弟がいる場合に、試しやすい作戦ですね。脅しでなくて実際にかわいい傘を用意することができるし、使わなければ兄弟に使ってもらえばいいだけですし。
本当に傘を壊した時に持って行かせる場合には、完全に拒否して「もう傘なんか持って行かない!」とならないように、「無地のパステルカラー」など、抵抗はあるけど絶対に持って行けないほどではないという絶妙なラインのデザインを選ぶのがおすすめです。
「壊しづらいカッコイイ傘を用意する」作戦
無難なデザインの傘なんて、大切にする気が起きない!という男子には、嫌でも大切にする気が起きるような、カッコイイ傘が効果てきめんだという噂を耳にしました。
その「カッコイイ傘」の代表格とも言えるのが、こちらの傘。
刀の形をした、その名も「サムライ傘」!
なんて男子の心を鷲掴みにするデザイン…!
今まで壊される前提で買っていた傘と比べると、やや値段は高いですが、今後傘を壊さなくなるなら安いものです。
残念ながら、我が家の場合は学校から傘の色が指定されているので、この傘は使えませんが…。もし購入したとしたら、絶対に気に入って大切にすること間違いなし。
スポンサードサーチ
【子供が傘をすぐ壊す問題】まとめ
子供が傘をすぐ壊す問題の解決策をまとめると、以下の通り。
・自分で修理させる
・かわいい傘を買う(と脅す)
・カッコイイ傘を買う
世の中の小学生男子が、傘を壊さなくなるように祈りを込めつつ…子供の性格なども考慮しながら、チャレンジしてみてください。