「宅急便」など商標が一般名称化したモノやサービス

商標が一般名称化したもの 生活雑学
生活雑学

「宅急便」と聞くと、荷物の配送サービス全般のことを想像しがちですよね。しかし宅急便というのは特定の企業の商標であるため、その企業以外のサービスを宅急便と呼ぶのは、厳密には間違いなんです。

このように、世の中には特定の企業の商標が、そのまま一般名称として使われているケースが多くあります。

スポンサードサーチ

商標が一般名称となっているモノやサービス

先に説明しておくと、「商標」というのは自社のモノやサービスを他社のものと区別するためにつけられた名前や、マークのことです。
つまりいくら一般名称として浸透していようとも、商標である限りは、他社はその名前を使うことはできません。

宅急便

「宅急便」というのは、ヤマト運輸(クロネコヤマト)の登録商標です。郵便局の宅配便のことを「ゆうパック」と呼ぶのと同じということですね。荷物配送サービス全般を指す場合には、「宅配便」が正しい一般名称です。

シーチキン

マグロやカツオの油漬けや水煮を缶詰にしたものを、シーチキンと呼ぶ人は多いでしょう。しかしシーチキンははごろもフーズの登録商標。はごろもフーズ以外の一般名称は、「ツナ」です。よくお店で観察してみると、「ツナマヨおにぎり」「ツナサラダ」はあっても「シーチキンおにぎり」「シーチキンサラダ」を見かけることはまずありません。

UFOキャッチャー

ゲームセンターでは定番のUFOキャッチャーですが、これもじつはセガが商標登録している固有名詞。セガ以外のUFOキャッチャーの一般名詞は、「クレーンゲーム」と呼ぶのが正解です。

ボンド

接着剤の中でも、木工用に使われる白いものをボンドと呼びますよね。ボンドはコニシ株式会社の登録商標です。ちなみに接着剤ではほかにも、瞬間接着剤=アロンアルファ、多用途接着剤=セメダインと呼びがちですが、「アロンアルファ」は東亞合成の登録商標「セメダイン」はセメダイン株式会社の登録商標となっています。

ポリバケツ

「ポリバケツ」と言えば、青くて大きくて蓋がついているバケツを思い浮かべますよね。しかしこれも、じつは積水テクノ成型株式会社の登録商標なんです。一般名称としては…「プラスチックバケツ」あたりが正解です。

セロテープ

セロハンテープを略して「セロテープ」だと思っている人、多いんじゃないでしょうか?じつはセロテープは、ニチバン株式会社の販売するセロハンテープの登録商標なんですよ。セロテープ発売当時は、セロテープ以外のセロハンテープが無かったので、セロハンテープ=セロテープとして広まっていったと言われています。

タッパー

食べ物を保存できるプラスチック容器のことは、当然のように「タッパー」と呼びますよね。しかしタッパーというのはアメリカのタッパーウェア社の商品名なので、その他のものの一般名詞は「プラスチック製密閉容器」となります。ちなみに、口が密閉できる袋のことを「ジップロック」と言いがちですが、これは旭化成の登録商標

バンドエイド

絆創膏のことをバンドエイドと呼んでしまいがちですが、これもジョンソン・エンド・ジョンソンの登録商標。主に関東や近畿地方で一般名称化しているようです。絆創膏は地域によってさまざまな商品名が一般名称となっているため、出身地によって呼び方が変わってきます。

 

★サビオ(ニチバン・ライオン)→北海道
★カットバン(祐徳薬品工業)→東北・中四国
★リバテープ(リバテープ製薬)→九州
★キズバン(商標ではない)→富山

シャチハタ

インクがあらかじめしみ込んでいるゴム製印鑑(インキ浸透印)のことをシャチハタと呼びますよね。皆さんご存じの通り、シャチハタはシヤチハタ株式会社の商品です…と言いたいところですが、じつは違います。シャチハタは会社の名前であって、商品の名前ではありません。

シャチハタの正式名称は「Xスタンパー」。知っている人は、かなり少ないと思います。

ちなみに、会社名も「シチハタ」ではなく「シチハタ」。小さい「ャ」ではなく、普通の「ヤ」って知ってました?

 

その他、商標が一般名称となっているモノやサービス

特定の商品名やサービス名が一般名詞として使われるものには、他にもたくさんあります。

 

★ウォークマン(SONY)
★エレクトーン(ヤマハ)
★セスナ(セスナ社)
★ウォシュレット(TOTO)
★ホッチキス(ホッチキス社)
★テトラポッド(不動テトラ)
★プリクラ(アトラス)
★ラジコン(増田屋コーポレーション)

 

タイトルとURLをコピーしました