パフェとサンデー、それぞれ見た目がよく似たスイーツですが、いったい何が違うのか。それぞれの由来を調べていくと、じつは発祥した国に違いがあることがわかりました。
スポンサードサーチ
パフェとサンデーそれぞれの由来
ただし、本場フランスのパフェ(パルフェ)は、日本におけるパフェとはちょっと異なる食べ物です。日本ではパフェにコーンフレーク、スポンジ、フルーツなどが豪華にトッピングされており、細長いグラスで提供されるのが一般的ですが、フランスでは、アイスクリームにソースや果物を添えただけのシンプルなデザートです。
一方で、サンデーの発祥はアメリカ。その由来は所説ありますが、まず1つは、安息日である日曜日に豪華なパフェを売るのは憚られる→ちょっと質素にした日曜限定の「サンデー」というスイーツを売ろう、ということで誕生したと言われています。
また、単にアイスクリーム屋さんが日曜限定で出していたパフェのようなスイーツが「サンデー」として広まった、という説も。
パフェとサンデーの違い
それぞれ別ルートから生まれたパフェとサンデーですが、現在ではその違いはほぼありません。どちらもアイスクリームにソースやフルーツなどのトッピングをしたものです。
ただし、お店によってはパフェとサンデーを独自の基準で明確に区別しているところもありますね。
・縦長のグラス→パフェ
・平たい器→サンデー
・平たい器→サンデー
・豪華な盛り付け→パフェ
・パフェよりシンプル→サンデー
・パフェよりシンプル→サンデー
・高級感のある材料や盛り付け→パフェ
・カジュアルな材料や盛り付け→サンデー
・カジュアルな材料や盛り付け→サンデー
もしパフェもサンデーもあるお店を見つけたら、そのお店がどんな基準で両者を区別しているのか、観察してみるのも面白いです。